ABOUT
セブンシックスについて
BRANDING / TRENDKILL
OUTLINE
企業情報
誇りある企業と顧客をつなぐ
6666666(セブンシックス)は、2012年に設立された静岡県を拠点とするWebデザイン事務所です。企業のホームページ制作を専門に手掛け、独自の理論を駆使した少数精鋭によるコンサルティング、プランニング、デザイン、テクノロジーを駆使して多数の成功事例を生み出しています。
-
OFFICE
〒410-1101
静岡県裾野市岩波121-4 -
STUDIO
〒411-0945
静岡県駿東郡長泉町本宿221-2-3
MEMBER
メンバー
-
DAICHI MAEDA
前田 大地
Web Designer / Developer
沼津高専中退。デザイン会社、システム開発会社を経てセブンシックスを設立。マーケティング、デザイン、テクノロジーに精通するオールラウンダーとして、県内の中小企業に向けた戦略型ホームページ制作を開始。一方で、都内の広告代理店からの要請で大企業案件にも多数参加。企業が本当に必要とするホームページ制作とは何か、を日々探求している。
-
HOKUTO MAEDA
前田 北斗
Web Director / Photographer
金融機関の融資担当として10年にわたり第一線で活躍。その後、セブンシックスに加入。洞察力、分析力を軸としたWebコンサルティングを得意とし、リサーチや戦略策定、情報設計を担当する。クライアントと向き合うことを信条とし、ウェブ担当者の育成にも力を注いでいる。また写真家としての一面を持ち、カメラ講座の講師も務めた。大の猫好き。
guiding principle
7つの指針
-
クライアントの良き理解者となる
私たちの仕事はホームページを作ることではありません。企業の本当の価値や想いをきちんと把握した上で、彼らの抱える課題を解決に導くことです。だからセブンシックスは、クライアントのビジネスを誰よりも理解します。
-
クライアントの利益を判断基準にする
長期的に利益を上げる企業とは、本当に必要とされている企業です。自分たちだけ儲かればいいという考えは、短期的な利益にしか結びつきません。だからセブンシックスは、自分たちではなくクライアントの利益を判断基準にします。
-
クライアント同士を競合させない
同じ商圏内で同じサービスを提供する企業からそれぞれ依頼を引き受け、お互いを戦わせることに何とも言えない違和感を感じるのは私たちだけでしょうか。だからセブンシックスは、同一市町村内での1業種1社制を採用します。
-
クライアントと会って話をする
インターネット環境が整った現代では、電話やメール、リモートによる打ち合わせが主流になりました。しかし私たちは、コミュニケーションは対面でこそ真価を発揮すると考えます。だからセブンシックスは、訪問可能なエリアでのみ制作を引き受けます。
-
古き良き職人を見習う
私たちはビジネスマンというより職人に近いかもしれません。当然、見えないところまでこだわることを美徳としています。良い仕事は、さらなる成長へとつながります。だからセブンシックスは、最後までこだわって仕事をします。
-
答えのない問題に立ち向かう
私たちの仕事には正解も模範解答もありません。誰かの言いなりや思いつきに頼るのではなく、自ら積み上げた思考と過去の経験こそが課題解決の糸口となります。だからセブンシックスは、自分たちの頭で論理的に考え続けます。
-
誰とでも対等な立場で接する
私たちとクライアントは、対等な取引をするパートナーです。たとえ相手が王様であっても私たちがやることに変わりはありませんし、仕事を恵んでもらうこともありません。だからセブンシックスは、誰にでも対等な立場で対応します。
-
CONSULTATION
制作のご相談・お見積り
ホームページ制作をご検討中の方
ホームページ制作をご検討中でしたら、まずはセブンシックスまでお気軽にご相談ください。無料でご提案・お見積りいたします。
-
ABOUT US
セブンシックスについて
誇りある企業と顧客をつなぐ
6666666(セブンシックス)は、2012年に設立された静岡県を拠点とするWebデザイン事務所です。私たちの企業情報はこちら。