FAQ
よくある質問
お客様からよくいただくご質問をまとめました。
初回ご相談について
-
- 遠距離ですが、訪問してもらえますか?
- はい、対応エリア内であれば訪問いたします。セブンシックスの対応エリアは「静岡県東部・中部・伊豆」「神奈川県県西」「山梨県富士五湖周辺」です。その他の地域でも可能な限り対応いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。なお、私たちは対面でしっかりお話を伺うスタイルのため、リモートのみでの制作は行っておりません。
-
- 「一度話を聞くだけ」でも来ていただけますか?
- もちろんです。制作会社選びは、ホームページ制作の第一歩としてとても大切です。制作に関する疑問を整理したり、進め方のイメージを持っていただくためにも、複数社へご相談されることをおすすめしています。そのうえで、「話してみて納得できるかどうか」を判断していただければと思います。
-
- まだ何も決まっていない段階でも相談できますか?
- はい、まったく問題ありません。「何をどうしたらいいか分からない」という状態からでも大丈夫です。私たちと対話しながら課題を整理し、「そもそもホームページを作るべきか?」という根本から一緒に考えていきましょう。
-
- 得意な業種、業界はありますか?
- 特定の業種や業界に絞った得意・不得意はありません。私たちはテンプレート的な提案ではなく、それぞれのビジネスと課題に合わせた最適な形をゼロから設計します。しいて挙げるなら、BtoBサイトの制作実績が最も多く、得意分野といえます。
-
- 相談したら必ず契約しないといけませんか?
- いいえ、そのようなことはありません。まずはお話を伺いながら、現状の整理や方向性の確認をお手伝いします。ご提案内容やお見積金額をご覧いただいたうえで、実際にご契約されるかどうかをじっくりご検討いただいて大丈夫です。無理な営業や勧誘は一切おこなっておりませんので、安心してご相談ください。
制作について
-
- どのくらいの期間でホームページは完成しますか?
- 内容や規模によって異なりますが、初回のご相談から公開まで3〜6ヶ月程度が目安です。ただし、制作は一社ずつ丁寧に進めているため、ご依頼の時期によっては着手までお待ちいただく場合があります。納期にご希望がある場合は、早めのご相談をおすすめします。
-
- 写真や文章はこちらで用意しないといけませんか?
- いきなり原稿や素材をご用意いただく必要はありません。ページ構成や内容の意図を踏まえて、実際の掲載を想定した文章をこちらで作成します。内容をご確認のうえ、必要に応じて修正や加筆をしていただく流れです。写真撮影もお任せください。撮影が難しい場合は、雰囲気に合った写真素材をご提案します。
-
- 今使っているサーバー・ドメインはそのまま使えますか?
- 多くの場合はそのままご利用いただけますが、サーバーの仕様によっては新しい環境への移転が必要なケースもあります。その際は、サーバー選定から設定まで丁寧にサポートいたしますのでご安心ください。
-
- サーバーの新設や移転もお願いできますか?
- はい、お任せください。サーバーはお客さまご自身でサーバー会社と直接契約していただく形になりますが、契約手続きのサポートや、移転時のメール設定などもすべて対応可能です。中間マージンなどの余計な費用は一切かかりません。
-
- WordPressはどのテーマを使用していますか?
- セブンシックスでは、既存のWordPressテーマ(有償・無償を問わず)は使用しません。すべてゼロから企業ごとに専用テーマを制作しています。そのため、デザインや更新機能の制限に悩まされることはなく、自由度の高い構築が可能です。
-
- WordPressのセキュリティは大丈夫ですか?
- はい、WordPressの仕組みに合わせた基本的なセキュリティ対策を行い、安全性に配慮して制作しています。また、公開後もシステムのアップデートやデータ保全を行う保守管理サービスをご用意しており、継続的な運用面でも安心してお任せいただけます。
制作費について
-
- ホームページ制作の費用はどれくらいですか?
- 内容によって大きく異なります。セブンシックスでは、ヒアリングを通じて「目的を達成するために必要な最小限の構成」を設計しています。現状や課題をお聞かせいただければ、最適なプランとお見積りを無料でご提案いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
-
- 支払いのタイミングはいつですか?
- 通常、ご契約時に制作費の50%を着手金としてお支払いいただき、完成・納品後に残額をお支払いいただきます。補助金の利用や社内決裁の都合などがある場合は、スケジュールに合わせた柔軟な対応も可能です。お気軽にご相談ください。
-
- 適格請求書発行事業者ですか?
- はい、セブンシックスは適格請求書発行事業者(インボイス制度対応)として登録済みですのでご安心ください。