Blog

ブログ

【初心者必見!一眼レフカメラ道場】オートフォーカスを使いこなす

前田 北斗

セブンシックスの北斗です。

前回は撮影モードを「Aモード(Avモード)」にして写真を撮ることを説明しました。
まさに、オート撮影からの脱却です。
でも、実際やってみると、思い通りの写真が撮れなかったのではないでしょうか?
今回からは、Aモード(Avモード)で撮影した時に感じたであろう疑問や不便さについて、しっかり解説していきます。
私がNikon製カメラを使っているので、Nikonよりの説明になってしまっているかもしれません。かっこ書きはCanon製の名称です。でも、他機種をお使いの方もすっごく参考になるから見てね。

Aモードでこんな疑問や不便さを感じませんでしたか?

  1. 右端、または左端にピントを合わせたいけどできない。
  2. フラッシュを使いたいけど、出てこない。
  3. レンズを回してズームすると、勝手にF値が上昇する。
  4. 勝手にシャッタースピードが遅くなって困る。
  5. 写真がブレブレで全然うまく撮れない。
  6. 被写体(撮りたい人物やモノ)が暗くなって、何回やってもダメ。
  7. 背景が全然ボケない。
  8. 撮った写真によって、青っぽかったり、黄色っぽかったりして謎すぎる。
  9. 水平に撮ったつもりが、写真をみるとなんか斜めってる。
  10. もうめんどいので、Aモードは諦めます…

もしかしたら、もっと他にも感じたことがあるかもしれませんが、まずは上記10この疑問や不便さを解消していきますよ!

第2回の今回は、
「1.右端、または左端にピントを合わせたいけどできない。」
についてです。

一眼レフカメラ道場 記事一覧
第1回 オート撮影からの脱却
第2回 オートフォーカスを使いこなす
第3回 F値とは
第4回 シャッタースピード・露出・ISO感度とは
第5回 露出補正・測光モードとは
第6回 背景をぼかすための4つの方法
第7回 ホワイトバランスとは
第8回 正しい構え方と水平・垂直
第9回 必須のカメラアクセサリーとは
第10回 料理を美味しそうに撮る方法
第11回 親指AFで動き回る被写体をバッチリとらえる!
第12回 カメラ×Wi-Fiはこんなにも素晴らしい!
番外編 初心者におすすめしたい一眼レフカメラの選び方
第13回 5分でわかる!RAWとJPEGの違い、RAWのメリットデメリット

右端、または左端にピントを合わせたいけどできない。

これを解決する上で、知っておいて頂きたいカメラの操作方法があります。
ポイントは2つ。

  1. フォーカスモード(AFモード)、AFエリアモード(測距エリア選択モード)を設定する。
  2. マルチセレクター(十字キー)でフォーカスポイントを移動する。

なんのこっちゃ、って感じですよね。大丈夫です、ついてきてください!

フォーカスモード(AFモード)の決定

フォーカスモード(AFモード)とは、オートフォーカス(自動でピントを合わせてくれる機能)で、ピントが合わせた時にそのピントをロックするかどうか、を選ぶモードです。
フォーカスモード(AFモード)では、3つのモードを選択します。
Nikon製で言うと「AF-S」「AF-C」「AF−A」。
Canon製で言うと「ワンショットAF」「AIサーボAF」「AIフォーカスAF」。

どういうことか説明します!

AF-S(ワンショットAF)
シャッターボタンを半押しするとピピッという音がして、半押ししている間ピントを固定するモード。比較的動きの少ない被写体に向いている。

AF-C(AIサーボAF)
シャッターボタンを半押ししている間、ピントを合わせ続けるモード。ピントを固定しないのでスポーツのような動きまくる被写体に向いている。

AF−A(AIフォーカスAF)
AF-SとAF-Cを自動で切替えてなんとなくうまくやってくれるモード。どっちつかずのモードだけど、割りと便利。

ここで初心者が選ぶべきモードは「AF-A(AIフォーカスAF)」です!
止まっている被写体も動いている被写体もまぁまぁ撮れるのがこのモードです。ただ、カメラを続けていくと、AF-C(AIサーボAF)を選びたくなるかもしれませんね。
ちなみにD90では、カメラ上部のAFモードボタンを押しながらコマンドダイヤルを回転させるとAFモードが変更できますが、各機種の変更の仕方は取扱説明書を読んで確認してください(汗)

AFエリアモード(測距エリア選択モード)の決定

オートフォーカスでピントを合わせる場所は、ファインダーを覗くとわかるように、フォーカスポイントとして表示されます。フォーカスポイントというのは、ちっちゃい四角形のことです。どこにピントを合わせるかは、自分で決めることもできるし、カメラの自動選択に任せることもできます。カメラの機種によって、選択できるモードは違いますが、代表的なものを説明します。

シングルポイントAFモード(1点AF)
撮影者がフォーカスポイントを一箇所だけ選んで、ピントを合わせます。止まっている被写体に向いてます。

ダイナミックAFモード(ゾーンAF)
一点だけでなく、広い範囲でピントを合わせます。動いている被写体を捉えるのに向いています。

オートエリアAFモード(自動選択AF)
カメラが全てのフォーカスポイントから被写体を判別して、自動でピントを合わせます。

ここで初心者が選ぶべきモードは「シングルポイントAFモード(1点AF)」です!
狙った一点にバシッとピントを合わせる練習にもなりますし、かっこいい写真を撮るにはどこにピントを合わせればいいかなど、色々と考えて撮影するようになります。

さてさて、ここでオートフォーカスのモードについて説明しましたが、カメラにおいて、ピントを合わせることはとっても大事で、ピントがバッチリな写真を撮るためにこんな複雑なモードが存在しているんです。
子供を撮りたいのに動きまくるから困ったり、気合を入れて撮った料理の写真がピンぼけしてたり。。。
こんなうんざりした気持ちになりたくないっ!
これらのモード設定を理解すると、思い通りの写真を撮れる可能性が高まるわけで、知ってると知らないじゃ大違いです。

撮影しよう!

さぁ!設定は完了しました!
早速撮ってみましょう!!

  1. ファインダーを覗いた状態で、マルチセレクター(十字キー)を使って、フォーカスポイントを右端または左端に動かします。
  2. シャッターボタンを半押しして、ピントを固定したらシャッターを全押しして撮影します。

やったー!できた!!
っていうか、簡単すぎて設定の方が長かったぜぃ!

これだけのことで、モード設定って必要かよ…という文句は言わないでね。

まとめ

今回は、オートフォーカスのモードについてご説明しました。
よくわからないまま、思い込みで各モードを使い続けていたり、機能を知らずに撮影に苦労することは珍しくありません。
カメラはとっても優秀に作られている反面、操作方法や機能を理解するのがとても大変なのです。
忘れてしまったら、その都度このブログを見て、頭の中に定着させましょう。
カメラは壊れませんから、色々なモードを一回試してみて、その違いを実感するとばっちり覚えられますよ。

では、次回はAモード(Avモード)で感じた疑問や不便さの中で、
「2.フラッシュを使いたいけど、出てこない。」
「3.レンズを回してズームすると、勝手にF値が上昇する。」
について説明します。

第3回の一眼レフカメラ道場もお楽しみに!!

一眼レフカメラ道場 記事一覧
第1回 オート撮影からの脱却
第2回 オートフォーカスを使いこなす
第3回 F値とは
第4回 シャッタースピード・露出・ISO感度とは
第5回 露出補正・測光モードとは
第6回 背景をぼかすための4つの方法
第7回 ホワイトバランスとは
第8回 正しい構え方と水平・垂直
第9回 必須のカメラアクセサリーとは
第10回 料理を美味しそうに撮る方法
第11回 親指AFで動き回る被写体をバッチリとらえる!
第12回 カメラ×Wi-Fiはこんなにも素晴らしい!
番外編 初心者におすすめしたい一眼レフカメラの選び方
第13回 5分でわかる!RAWとJPEGの違い、RAWのメリットデメリット

Web Director / Photographer

前田 北斗

金融機関の融資担当として10年にわたり第一線で活躍。その後、セブンシックスに加入。洞察力、分析力を軸としたWebコンサルティングを得意とし、リサーチや戦略策定、情報設計を担当する。クライアントと向き合うことを信条とし、ウェブ担当者の育成にも力を注いでいる。また写真家としての一面を持ち、カメラ講座の講師も務めた。大の猫好き。

Blog top