Blog

ブログ

【初心者必見!一眼レフカメラ道場】シャッタースピード・露出・ISO感度とは

前田 北斗

セブンシックスの北斗です。
オート撮影からの脱却に向けて、Aモード(Avモード)で撮影した時に感じるこんな疑問や不便さについて解説をしています。

  1. 右端、または左端にピントを合わせたいけどできない。
  2. フラッシュを使いたいけど、出てこない。
  3. レンズを回してズームすると、勝手にF値が上昇する。
  4. 勝手にシャッタースピードが遅くなって困る。
  5. 写真がブレブレで全然うまく撮れない。
  6. 被写体(撮りたい人物やモノ)が暗くなって、何回やってもダメ。
  7. 背景が全然ボケない。
  8. 撮った写真によって、青っぽかったり、黄色っぽかったりして謎すぎる。
  9. 水平に撮ったつもりが、写真をみるとなんか斜めってる。
  10. もうめんどいので、Aモードは諦めます…

第2回では、
1.右端、または左端にピントを合わせたいけどできない
第3回では、
2.フラッシュを使いたいけど、出てこない
3.レンズを回してズームすると、勝手にF値が上昇する
について解説しました。

さて第4回は、
4.勝手にシャッタースピードが遅くなって困る。
5.写真がブレブレで全然うまく撮れない。
について解説していきます!さぁ、クールな写真を撮るためについてきてきださい!

一眼レフカメラ道場 記事一覧
第1回 オート撮影からの脱却
第2回 オートフォーカスを使いこなす
第3回 F値とは
第4回 シャッタースピード・露出・ISO感度とは
第5回 露出補正・測光モードとは
第6回 背景をぼかすための4つの方法
第7回 ホワイトバランスとは
第8回 正しい構え方と水平・垂直
第9回 必須のカメラアクセサリーとは
第10回 料理を美味しそうに撮る方法
第11回 親指AFで動き回る被写体をバッチリとらえる!
第12回 カメラ×Wi-Fiはこんなにも素晴らしい!
番外編 初心者におすすめしたい一眼レフカメラの選び方
第13回 5分でわかる!RAWとJPEGの違い、RAWのメリットデメリット

勝手にシャッタースピードが遅くなって困る。
写真がブレブレで全然うまく撮れない。

実は、この2つは同じことを意味しています。
結論を言うと、
「撮影している場所が暗いから、無理やり明るい写真にしようとカメラが頑張った結果」
がコレなんです。
それでは、なぜあなたのカメラは無理やり明るい写真にしようとしたのかを理解しなければいけませんね。そこには、明るさを決める写真の仕組みとカメラの性能の限界が関わっているんです。

シャッタースピードとは

改めて聞きますが、Aモード(Avモード)ってなんでしたっけ?
これを忘れちゃいけませんよ。
Aモード(Avモード)とは、
「F値を自分好みに合わせて、その他の設定はカメラまかせにするモード」
です。
ここでポイントなのは、そのカメラが自動でやってくれる「その他の設定」の中に「シャッタースピード」が入っていること!
だから、F値を思い通りにできても、シャッタースピードは自分好みにしてくれないんです。

じゃあ無理じゃん!!

いやいや、そんな事はありません。
カメラが勝手にシャッタースピードを遅くする理由を知れば解決するんです。

それでは、シャッタースピードとは何なのかを知りましょう。
シャッタースピードとは、シャッターが開いている時間のことです。
1秒、1/2秒、1/4秒・・・1/250秒、1/500秒のように表します。
シャッタースピードが速いと、カメラが光を取り込む時間が短いので暗い写真になり、遅いと明るい写真になります。

では、写り方はどうなるのか。
シャッタースピードが速いと、動いている被写体を止めて撮影することができて、遅いとカメラが動いて手ブレになったり、被写体が動いて被写体ブレになったりします。

シャッタースピードについてまとめた図を作ったので、しっかり覚えましょう。

Aモード(Avモード)のあなたのカメラは、
「そのF値じゃ撮った写真が真っ暗になっちゃうから、明るい写真にするためにはシャッタースピードを遅くしなきゃ!」
と考えたから、ブレた写真が撮れたんですね。

余計なお世話をしやがって!と言いたいところですが、逆に明る過ぎる場所ではシャッタースピード調節のお陰で、綺麗な写真に仕上がるので文句を言ってはいけません。

ではどうするか。
方法は大きく分けて2つあります。

①少し暗い写真でもオッケーだとカメラに指示する。
②ISO感度を調節する。

では、それぞれの言葉の意味とやり方をを説明します。

露出・露出補正とは

①少し暗い写真でもオッケーだとカメラに指示する。
というのを正しく言うと、
「露出補正をする」
ということです。

露出とは、カメラに光を取り込むことです。
写真の明るさが適正になるように、露出をコントロールする機能がカメラには搭載されていて、これを「自動露出(AE)機能」といいます。
でも、カメラが自動で決めた露出が完璧とは限りません。空の青さを際立てたい!とか、影を強調したい!とか、見せたいものや強調したいものは撮影者によって様々だからです。
簡単に言うと、露出を補正することで、写真の明るさを自分の思い通りにすることができるんですね。

でも、今回の使い方は上記のように思い通りの写真にしたい、という目的ではなく、シャッタースピードを速くしたい、という使い方をするので、ちょっと強引なやり方です。
仕組みとしては、
「露出を補正して、ちょっとだけ暗い写真を撮るようにカメラに指示すれば、その分シャッタースピードを速くしてくれる」
というのを利用するんです。

カメラには露出を思い通りに調整する機能は、この+/-のボタンで自由自在にできます。
では、+/-のボタンを押しながら、ファインダーを覗いた状態でコマンドダイヤル(電子ダイヤル)をクルクル回しましょう。
・・・-1.0、-0.7、-0.3、0、+0.3、+0.7、+1.0・・・
のように数字が動きませんか?
-1.0とはカメラが決めた適正露出より1段階分暗いということを指します。
あまり暗すぎてもしょうがないので、まずは-0.3で一回撮影して写真を確認してみましょう。その時のシャッターの音に注目です。
さらに-0.7、-1.0とダイヤルを動かして撮影すると、シャッタースピードがどんどん速くなるのがわかるはず。
撮れた写真を確認して、許せる範囲で露出を決めましょう。

暗いところで写真を撮るには、
「F値を最小にして(光を多く取り込むため)、露出補正(暗い写真を撮るように指示)をする」ようにすれば、シャッタースピードは速くなり、上手く撮れるのです。

露出・露出補正まとめ

  • 露出とは、カメラに光を取り込むこと。
  • 露出補正することで、Aモードではシャッタースピードが変わる。
  • 露出補正の正しく使うと、見せたいものや強調したいものを狙い通りに撮影できる。

ISO感度とは

②ISO感度を調節する。
これは一眼レフカメラとってもとっても大事なことです。
意味と使い方を覚えましょう!

ISO感度とは、デジタルカメラが光をとらえる能力を表す値です。
ISO感度200よりも、ISO感度12800の方が、暗いところでも写真を明るく撮すことができるということです。
読み方は「イソ」「アイソ」「アイエスオー」。一般的な読み方は「イソ感度」ですね。
高価なカメラの中にはISO3280000まで対応しているものもあり、高価なカメラほどISO感度が高い、つまり高感度カメラであるということです。

一方で、ISO感度が高すぎると、写真はザラザラで汚くなってしまう、という欠点があります。
暗い場所なのに無理やり明るく撮ろうとするわけですから、ノイズが入ったり、荒い写真になってしまうわけです。
これまた高価なカメラほど、高いISO感度でもザラザラ感が少ないという現実。そりゃ仕方ないですね。

ISO感度のことがなんとなく分かったところで、あなたのカメラのISO感度を設定しましょう!
では初心者向けの設定方法を説明します。
NikonとCanonでちょっとだけやり方が違うようです。ただ、やってることは一緒ですよ。

Nikon

  1. モードダイヤルを「Aモード」にしていることを確認します。
  2. ISO感度設定画面を開きます。(頑張って探しましょう)
  3. ISO感度を「100に設定」します。感度自動制御を「ON」にします。
  4. 制御上限感度を「上から2番目に高いやつ」に設定します。
  5. 低速限界設定を「AUTO」にします。

※制御上限感度とは、状況に応じてISO感度を自動で調整するけどこれ以上は上げませんよ、という意味です。一番高く設定すれば、その分暗いところでも速いシャッターが切れますが、画質はザラザラしてしまいます。ここの設定だけは、自分で撮った写真を確認して好みで設定しましょう。

Canon

  1. モードダイヤルを「Avモード」にしていることを確認します。
  2. ISO感度設定画面を開きます。(頑張って探しましょう)
  3. ISO感度を「AUTO」に設定します。
  4. 上限を1番高いやつに設定します。

※上限感度とは、状況に応じてISO感度を自動で調整するけどこれ以上は上げませんよ、という意味です。一番高く設定すれば、その分暗いところでも速いシャッターが切れますが、画質はザラザラしてしまいます。ここの設定だけは、自分で撮った写真を確認して好みで設定しましょう。

撮れた写真をちゃんと確認して、そのザラザラ感を確かめることが大事です。大丈夫だと思えば良いし、ダメなら却下です。
ISO感度を一段階下げる必要があるかは、自分で決めてオッケーです。

ISO感度まとめ

  • ISO感度とは、デジタルカメラが光をとらえる能力を表す値。
  • ISO感度が高いと、暗いところでも速いシャッタースピードで明るい写真が撮れる。
  • ISO感度が高いと、撮った写真はザラザラした残念な写真になる。
  • すごく明るいところだと、逆にISO感度が低くないと写真が撮れない。
  • 高価なカメラは、高いISO感度に対応し、かつ高いISO感度でもザラザラしない。

総まとめ

それでは、今回の総まとめです。
露出補正を少しだけマイナスに、ISO感度を高めに設定することで、暗い場所でもシャッタースピードは速くなり、手ブレや被写体ブレが軽減できる!
ということです。
とにかく何度も設定を変えて撮影してみないことには、使いこなすことができませんよ。
何度も試してみてしてモノにしましょう!!

と、ここまで説明してきましたが、撮影場所の暗さは写真撮影にとってはすごく不利だというのがわかりましたか?
だから、七五三や成人式の写真を撮るフォトスタジオはあんなに明るくしているんですね。

エントリークラスのカメラであっても、露出補正や、ISO感度の設定をすることで暗い場所でもかっこいい写真は撮れます!
カメラの性能や使い方を知ることで、自分なりに調整をするようになるからです。
今回説明した、「シャッタースピード」「露出補正」「ISO感度」についての理解を深めて、Aモード(Avモード)を使いこなしていきましょう!

最後に、忘れていけないのは、「写真はスポーツでなく芸術だということ」です。より速くより高くより遠くへ、を目指すものではありません。
どれだけかっこいいのか、美しいのか、感動させられるのかを目指すものです。
つまり、高性能なカメラを持っているからってかっこいい写真は撮れないし、安価なカメラでもハッと息をのむような写真が撮れるということ。
大事なのは撮影者の感性で、機械の性能は二の次だと思っていただきたいです。
そういう意味で私は、カメラと楽器は似ているなぁ、と感じています。

さて次回は、Aモード(Avモード)で撮影した時に感じる疑問や不便さの中で、
「6.被写体(撮りたい人物やモノ)が暗くなって、何回やってもダメ。」
について解説をします。

第5回もぜひ御覧ください!!

一眼レフカメラ道場 記事一覧
第1回 オート撮影からの脱却
第2回 オートフォーカスを使いこなす
第3回 F値とは
第4回 シャッタースピード・露出・ISO感度とは
第5回 露出補正・測光モードとは
第6回 背景をぼかすための4つの方法
第7回 ホワイトバランスとは
第8回 正しい構え方と水平・垂直
第9回 必須のカメラアクセサリーとは
第10回 料理を美味しそうに撮る方法
第11回 親指AFで動き回る被写体をバッチリとらえる!
第12回 カメラ×Wi-Fiはこんなにも素晴らしい!
番外編 初心者におすすめしたい一眼レフカメラの選び方
第13回 5分でわかる!RAWとJPEGの違い、RAWのメリットデメリット

Web Director / Photographer

前田 北斗

金融機関の融資担当として10年にわたり第一線で活躍。その後、セブンシックスに加入。洞察力、分析力を軸としたWebコンサルティングを得意とし、リサーチや戦略策定、情報設計を担当する。クライアントと向き合うことを信条とし、ウェブ担当者の育成にも力を注いでいる。また写真家としての一面を持ち、カメラ講座の講師も務めた。大の猫好き。

Blog top